先日出かける際に家を出ると、駅までいく道でストリートイベントをやっていた!
夏になると出現するこのクイーンズのイベントは夏を感じさせる風物詩となっている。
かなりの人だかり!
夏のうちに2〜3回行われるこのイベントはいつもかなりの人で賑わう。
中でも大人気のフードベンダー
近づいてみると、美味しそうな良い匂いが!暑い中シェフのおじさんたちが汗だくになりながらお肉を焼いている。
いつみても人が並んでいる。この匂いを前に通り過ぎることはできない。(笑)
このお肉!!
お肉は二種類、チキンとビーフ。
個人的にはオススメはチキン。プリプリのジューシーでめちゃくちゃおいしい。
2人で1本買ってシェアをすると高確率で喧嘩になるので、一人一本ずつ買うことをオススメする!(笑)
ピンクの綿アメ屋さん
綿アメ屋さんはいつ見ても人がいない・・。(笑)
水色とピンクのわたあめを作っていてとっても可愛い。
オモチャ屋さん
こういうお祭りでは日本と同じでオモチャ屋さんがあるのだが、そのほとんどが日本のアニメ。
以前、アメリカ人の友達と屋台に置いてあったポケモンの主人公サトシを指差して、『おっポケモンのサトシだ。』というと、『彼の名前はAsh(アッシュ)だよ。』といわれて衝撃を受けたことがある。
もはや、アメリカ人の中では、それが日本のアニメであるかどうかなどどうでもよく、彼らのなかでは『ポケモン』ではなく、彼らが発音しやすい『ポキモン』であり、主人公は『サトシ』ではなく、『アッシュ』なのだ。(笑)
アクセサリー
このとなりのエリアがインド、バングラディシュ人が多いエリアなので民族系のアクセサリーが多くおかれていた。
マッサージ
日本では確か無かったと思うのだが、、、
ニューヨークでこういうお祭りといったら、必ずマッサージがある。
マッサージは個室の静かな場所でするものと思ったいたので、初めてこれを目にしたときは『本当にリラックスできるのだろうか。』と心配になったが、今ではすっかり見慣れてお祭りの風物詩となっている。(笑)
遊び場

駅前のストリートには子供の遊び場として巨大な遊具が置かれている。
空気を入れて膨らませて中で遊ぶタイプで、日本でもよく見るもの。
これが公園などではなく普段車や人が通る道でやっているというのが驚きなのだが、マンハッタンの上の方の地区、ハーレムに行くと道路に『観覧車』が設置されたりするので、それと比べるとまだ可愛いほうだ。(笑)
隣町に住んでいたときは、お祭り当日の朝の7時にインドの音楽で飛び起きたこともある。
あのときはあまりの爆音に大地震か何かが起こったのかと思った。
おわりに
今回はニューヨークのお昼に行われるお祭りについてシェアしてみた!
日本の夜に行われるお祭りとはまた違う雰囲気なので、運良く見かけた場合は参加してみよう!
それではまた次回!!!リアルなニューヨーク生活は続く!!